青楓館高等学院はどんな学校?学費・口コミ・偏差値・場所を岡内代表に取材しました!

青楓館高等学院はどんな学校?学費・口コミ・偏差値・場所を岡内代表に取材しました!

「青楓館高等学院はどんな学校?」

そんな気になる実態を通信制高校メディア編集部で、独占取材させていただきました。

青楓館高等学院は、兵庫県明石市にある生徒の個性を認め、可能性を育む学校です。

地方創生・企業インターン・学校運営など実際のビジネス現場に参加し、学びを通して自分らしく「生きていく力」を養うサポートをされています。

テレビで特集されたこともあり、学校説明会への参加者が増加しているようです。

体験授業・学校説明会に参加する

この記事では、兵庫県明石市にある青楓館高等学院のおすすめポイントについて詳しく解説します。

青楓館高等学院はどんな学校?

青楓館高等学院はどんな学校?

青楓館高等学院は、兵庫県の明石市に2023年に開校されました。「生徒一人ひとりの個性を尊重し、自分らしく生きる力を養う」を教育理念とされています。

1on1によるコーチング、地方創生プロジェクト、総合型選抜の大学進学支援等に強みにサポートする新しい形の高等学院です。

通信制高校と提携をしているサポート校なので、高卒資格の取得も可能です。

青楓館高等学院の特徴

青楓館高等学院の特徴

青楓館高等学院には、5つの特徴があります。

  1. 1on1を毎週実施
  2. 実践的な問題解決型学習
  3. プロフェッショナルによる特別授業
  4. 海外50大学の指定校推薦枠
  5. ICT教育で大学進学や高卒資格を取得

1on1を毎週実施

心理学やコーチングの技術を用いた1on1を行い、生徒一人ひとりに寄り添われています。

さらに、研修を受けた専門のメンターとの対話で、自分の強みに気づけるようにサポートされています。

実践的な問題解決型学習

企業へのインターンや、自治体・行政と連携しての地方創生、学生による主体的な学校運営などの実践を通し、「自分らしく生きる力」を養っています。

社会に開かれた教育機関として、様々なバックボーンを持つ社会人や先輩、同級生と触れ合うことで、自分の強みに気づける学校です。

プロフェッショナルによる特別授業

教育現場では、どこまで教えていいのか分からないという課題のある領域の特別授業を開講されています。

起業やお金、性教育など社会を知る上で重要な授業を専門講師と共に特別カリキュラムを開発し実施している学校です。

ICT教育で大学進学や高卒資格を取得

スタディサプリやAI学習などによるICT教育で、高校卒業資格取得や大学進学のための学びを最大化されています。

総合型選抜のプロが基盤を整えているため、大学進学サポートも充実しています。

海外50大学の指定校推薦枠

青楓館高等学院は、通信制高校で初めて海外50大学(2023年3月時点)の指定校推薦枠を獲得されています。

指定校推薦枠には、「THE世界大学ランキング」において上位のトロント大学(18位)やシドニー大学(54位)などの大学も含まれています。

青楓館高等学院のニュース

青楓館高等学院では、体験授業や学校説明会を開催されています。

学校説明会 + オープンスクール 11月19日(日)13:30~15:00 明石本校・オンライン
学校説明会 + オープンスクール 12月16日(土)13:30~15:00 明石本校・オンライン

体験授業・学校説明会に参加する

青楓館高等学院はどんな人が通っている?

青楓館高等学院はどんな人が通っている?

青楓館高等学院には、「生徒一人ひとりの個性を尊重し自分らしく生きる力を養う」というモットーに共感した方が多く通われています。

  • 作成した広告デザインが、電車の全車両に掲載された方
  • 不登校だったのに、ほぼ毎日学校に来ている方
  • 市の委託事業を、企業と提携して進めている方

実際に学生自身が興味ある課題解決型のプロジェクトを立ち上げ、多くの方に喜んでもらうことを通して自分の強みに気づいている。

そんな実績があります。

青楓館高等学院の偏差値

青楓館高等学院は、偏差値の設定はありません。

偏差値とは、学力を測るテストを受けた集団の中で自分がどれくらいの位置にいるか、平均点を偏差値50になるように変換して表す数値です。

通信制高校・サポート校では、学力ではなく人と向き合うことを重要視しているため、入学に際して「書類選考と面接のみ」を採用している学校がほとんどです。

青楓館高等学院のコース

青楓館高等学院のコース

青楓館高等学院では、3つのコースを提供されています。

  1. キャリア教育コース
  2. eスポーツコース
  3. 芸能・アスリートコース

キャリア教育コース

キャリア教育コースは、このような方におすすめです。

  • 社会で活躍できるスキルを身に付けたい方
  • 得意分野と不得意分野がはっきり分かれている方
  • 自分の可能性をじっくり見極めたい方

eスポーツコース

eスポーツコースは、このような方におすすめです。

  • eスポーツに興味がある方
  • 同時に将来に不安も感じている方
  • 「楽しい」や「好き」をキャリアに繋げたい方

芸能・アスリートコース

芸能・アスリートコースは、このような方におすすめです。

  • プロ活動をしているため一般的な学校に通えない方
  • 才能にブレーキをかけたくない方
  • 自分らしいキャリアを築きたい方

青楓館高等学院のスクーリング

青楓館高等学院でのスクーリングは、下記のように定められています。

  • 曜日・日数
年4日
  • 場所
大阪の清風高校にて行います。
  • その他スクーリング情報
関東にお住まいの方は、基本的にすべての授業がオンラインになります。
※スクーリング場所は東京、大阪、長野にあり。

青楓館高等学院の授業・学校生活

青楓館高等学院の授業・学校生活

青楓館高等学院では、通常の授業のほかにPBL(課題解決型学習)と呼ばれる授業と特別授業を実施されています。

PBL(課題解決型学習)

PBL(課題解決型学習)とは、現状の課題に対してどのようにを解決していくのか、プロジェクト化したユニークな授業です。

VUCAと呼ばれる予測できない現代を生きる力を養うために、課題解決力を育む授業を採用されているようです。

  • 校歌を生徒が作るプロジェクト
  • 地方創生 全国7拠点
  • 企業との共同プロジェクト

特別授業

社会で活躍されるあらゆる分野の専門家を招き、特別授業を開講されています。

「お金の授業」や「性の授業」など、普通の学校では学ことができない授業を実施されています。

  • 制服・服装規定
服装規定はなく、私服でOKです。
  • クラブ活動
  • Web3
  • プロディース部
  • 投資部
  • 起業部

部活動を、学生が自主的に創ることができます。

  • イベント学校行事
イベントを、学生が自主的に企画することができます。

青楓館高等学院の口コミ

青楓館高等学院の口コミ

青楓館高等学院には、保護者の方から公にされていない喜びのお声が多数あるそうです。

不登校だった息子が、プロジェクトをきっかけに喜んで学校に通うようになりました。

家に帰ると学校での出来事を話してくれるようになり、親子での会話が増えました。

以下は、Googleマップから一部抜粋した口コミです。

これから未来の日本を作っていく人材を輩出する学校になると感じた。

Google口コミ

変わりたいことをやりたい、夢を叶えたいという人には向いている高校だと思います。

Google口コミ

青楓館高等学院の入学時期と入学方法

青楓館高等学院の入学時期と入学方法は、下記の通りです。

転入学・編入学については、随時募集されています。

  • 新入学時期
  • 4月
  • 10月
  • 転入学・編入学
  • 随時募集
  • 選考方法
  • 書類選考:提出していただいた書類をもとに選考
  • 面接試験:zoom を使用したオンライン面接を実施

青楓館高等学院の学費

青楓館高等学院の学費

青楓館高等学院の学費・入学金は、下記の通りです。

  • 入学金
50,000円
通学 オンライン
  • 授業料
600,000円 400,000円
  • 提携通信制高校費用
192,000円
  • 学費
892,000円 692,000円

※納入支援金の導入により、世帯収入590万円未満の場合は192,000円/年、世帯収入590万円以上910万円未満の場合は134,400円/年のサポートが可能です。
※2023年10月時点での情報になります。詳細については、学校へお問い合わせください。

青楓館高等学院の場所

  • 学校名
青楓館高等学院
  • 住所
〒673-0882
兵庫県明石市相生町2丁目5-8 J/1BLD 3F
  • 開校時間
平日10:00〜18:00
  • アクセス
JR神戸線「明石駅」
山陽電鉄「山陽明石駅」徒歩10分

関連記事

  1. 通信制高校の協力校とは

  2. 鹿島学園高等学校と鹿島朝日高等学校の決定的な違い2つ|同じ点も解説

  3. 高等専修学校の特徴と通信制高校の違い

  4. 第一学院高等学院の学費|実際に支払う金額を詳しく解説

  5. KTCおおぞら高等学院の学費|実際に支払う金額を詳しく解説

  6. 英風高等学校はどんな学校?学費・口コミ・偏差値・いじめについて解説!

    英風高等学校はどんな学校?学費・口コミ・偏差値・いじめについて解説!

  7. 託児室のある通信制高校11校と高校に託児室が無い場合の対処法

  8. 1分でわかる「技能連携校(技能教育施設)とは」

  9. 青楓館高等学院の学費と納入支援金について

  1. 通信制高校ってどんな感じ?授業の雰囲気は?

    2023.11.01

  2. 青楓館高等学院の学費と納入支援金について

    2023.10.06

  3. 英風高等学校はどんな学校?学費・口コミ・偏差値・いじめについて解説!

    英風高等学校はどんな学校?学費・口コミ・偏差値・いじめについて…

    2023.09.22

  4. 青楓館高等学院はどんな学校?学費・口コミ・偏差値・場所を岡内代表に取材しました!

    青楓館高等学院はどんな学校?学費・口コミ・偏差値・場所を岡内代…

    2023.09.21

  5. 通信制高校の学費比較ランキング1位~8位

    2019.08.30

  6. 第一学院高等学院の学費|実際に支払う金額を詳しく解説

    2019.08.28

  7. KTCおおぞら高等学院の学費|実際に支払う金額を詳しく解説

    2019.08.09

  8. 鹿島学園高等学校と鹿島朝日高等学校の決定的な違い2つ|同じ点も解…

    2019.08.06

  9. 漫画、イラスト、デザインを学びたい人におすすめの通信制高校5校

    2019.08.02

  10. メイク・美容について学べる通信制高校おすすめ6校

    2019.07.31

  1. 青楓館高等学院はどんな学校?学費・口コミ・偏差値・場所を岡内代表に取材しました!

    青楓館高等学院はどんな学校?学費・口コミ・偏差値・場所を岡内代…

    2023.09.21

  2. 第一学院高等学院の学費|実際に支払う金額を詳しく解説

    2019.08.28

  3. KTCおおぞら高等学院の学費|実際に支払う金額を詳しく解説

    2019.08.09

  4. 鹿島学園高等学校と鹿島朝日高等学校の決定的な違い2つ|同じ点も解…

    2019.08.06

  1. 登録されている記事はございません。