-
-
通信制高校の学費比較ランキング1位~8位
2019/8/30
全国各地にキャンパスのある広域通信制高校の学費をまとめてみました。公式サイトに表記の無いところは、資料からチェックしてます。 年4~8日通学のコースで ...
-
-
第一学院高等学院の学費|実際に支払う金額を詳しく解説
2019/8/28
第一学院高等学校の学費は平均的です。 まずは就学支援金適用前の初年度の学費を解説します。 情報は学校の資料からピックアップしていますが、詳細は資料請求 ...
-
-
KTCおおぞら高等学院の学費|実際に支払う金額を詳しく解説
2019/8/9
KTCおおぞら高等学院入学にかかるトータルの学費は、週1コースで53万円です。実際にはほとんどの方が就学支援金を使えるのでさらに安くなりますが、この記 ...
-
-
鹿島学園高等学校と鹿島朝日高等学校の決定的な違い2つ|同じ点も解説
2019/8/6
名前が似ており、非常にまぎらわしいですよね。 鹿島学園高等学校と、鹿島朝日高等学校は、姉妹校(関係性が深い高校)提携を結んでいるだけで、運営母体は別団 ...
-
-
通信制高校生徒数ランキング1~10位|リアルな数字で紹介
2019/7/26
通信制高校への入学を考えた時に、それぞれの高校にどのくらいの生徒数がいるか気になるものだと思います。 この記事で紹介している生徒数は、それぞれの高校の ...
-
-
高校辞めたい!通信制高校に行く前に知っておきたい事5つ
2019/7/24
高校を辞めたい理由が複数ある場合もありますが、比較的多いのがいじめと不登校です。 クラスメイトへの対応方法を変える事でいじめが改善できれば転入する必要 ...
-
-
将来の夢を親から反対された時の対応方法3つ|親を説得するには
2019/7/5
自分の夢に対して反対されたり否定されると、どうしても悲しい気持ちになると思います。特に親や身近な人からの反対だと「自分には本当に無理かもしれない・・・ ...
-
-
通信制高校では高卒認定試験結果は単位認定されるのか?
2019/6/25
高卒認定試験を受けてから、通信制高校への編入を考えておられる方は気になると思います。 結論からお伝えすると、ほぼすべての通信制高校で高卒認定試験結果が ...
-
-
通信制高校生がバイトの面接に受からない時に絶対に気をつけるべき事
2019/6/7
通信制高校に通学した場合、自由に使える時間が多いのでバイトは非常にお勧めです。 自宅で何もせずにいると、考えなくて良い事まで考えてしまって、将来の不安 ...
-
-
全日制高校の最低必要出席日数は年間133日の理由|法律では未定義
2019/5/21
不登校で高校を欠席していると、気になるのは留年です。年間で何日休んだら留年になるか不安になると思います。 留年するとクラスメートがガラリと変わってしま ...
-
-
通信制高校入学前の不安を確実にクリアにする方法7つ
2019/5/15
学校を変えたり、新しく入学する時は、不安感も強いと思います。 やってみて、行ってみて初めてわかる事も多いので、不安をゼロにするのは不可能ですが、何が不 ...
-
-
公立、私立通信制高校の生徒数と割合|全日制・定時制との生徒数比較
2019/4/25
文部科学省の平成30年度(2018年)の学校基本調査によると、通信制高校に在籍する全生徒数は186,502人です。 公立の通信制高校の在籍数は、57, ...
-
-
通信制高校での友達の作り方3つ|こう話しかければOK!
2019/4/19
通信制高校だと、全日制のようにクラスのメンバーが固定されているわけではないし、毎日学校に行くわけでもないので、友達ができるかどうか不安だと感じている人 ...
-
-
通信制高校で声優を目指すメリット3つ|通学するきっかけになる!
2019/4/17
通信制高校を考えている、通っている生徒で声優に興味関心がある、声優になりたい人は比較的多いです。 親御さんからすると、そんなのなれる訳ないだろ!なれた ...
-
-
少年院(刑務所)に入っていても入学・編入できる通信制高校3校
2019/4/11
少年院に入る方は、院に入る事も不安だと思いますが、それと同時に退院(退所)した後の事も不安になると思います。 やり直しがスムーズに効くように少年院の中 ...
-
-
託児室のある通信制高校11校と高校に託児室が無い場合の対処法
2019/4/4
通信制高校の中には、小さなお子さんを持ちながら通学する方のために、学校に託児室が設置されている所があります。 埼玉学園大学が行った調査によると、 託児 ...
-
-
主婦が通信制高校を目指す時に絶対に知っておくべきこと4つ
2019/4/3
中卒だとパートで働くのも難しいという理由から、通信制高校を目指す主婦の方は多いです。 この記事では、その時に役立つポイントを4つ紹介します。 目次 主 ...
-
-
通信制高校の面接で失敗しないためのポイント6つ
2019/3/27
自分自身の進路に関わる高校の面接は、とても不安だと思います。 この記事ではその不安感が軽くなる、通信制高校の面接はこうすればOK!というポイントを6つ ...
-
-
通信制高校の卒業率は8割強、中退率は1割以下|公立と私立の差を紹介
2018/3/12
入学前は通信制高校を本当に卒業できるんだろうか?と不安な気持ちも出てくると思います。 それが軽くなる1つの数字として卒業率、中退率を公立・私立でそれぞ ...
-
-
起立性調節障害の原因と薬を使わないで出来る対策4つ
2018/3/6
思春期のお子さんが起立性調節障害になると、不登校にも直結するので心配になると思います。 起立性調節障害は自律神経系の病で、次のような症状が見られます。 ...
-
-
株式会社立通信制高校の特徴、メリットとデメリット
2018/2/14
通信制高校は公立か私立が多いですが、株式会社が設立した通信制高校も16校あります。(2021年時点) 知名度の高い株式会社立通信制高校 第一学院高等学 ...
-
-
定時制高校と通信制高校の違い5つ
2018/2/12
定時制高校と通信制高校では、どちらも高卒資格が得られます。 最も大きな違いとしては、 定時制は一斉授業が中心(毎日学校に行って集団で授業を受ける) 通 ...
-
-
通信制高校への社会の偏見が不安な時の対策2つ
2017/12/1
通信制高校についてネットで調べているうちに、卒業後の社会からの偏見が気になるかもしれません。 会社の面接で、なぜ全日制高校を辞めたのかをしつこく聞かれ ...